初めて一眼レフを買った時、大抵の人はレンズキットを購入していますよね。
24mmから105mmぐらいの間のズームレンズキットがよくあります。
望遠もついたダブルズームキットなんていうのも人気です。
ズームレンズは自分が動くこと無く被写体に寄ったり引いたりと、とても便利です。
1本のレンズで広角から望遠までカバーできるのでレンズ交換の手間もかかりません。
逆に単焦点というレンズは文字通り1つの焦点距離でしか撮ることが出来ないので自分が動いて被写体に寄ったり引いたりします。
めんどくさいと思うかもしれませんがズームレンズしか使ったことのない方には、この単焦点レンズをおすすめします!
マジで世界が変わります。
僕が単焦点レンズで写真を撮ることをおすすめする理由
- そもそも単焦点レンズとは?
- 大きなボケ味が写真を変える、F値の小さい明るいレンズ
- 写真が上手くなる
- シンデレラレンズと呼ばれるコスパ最高レンズ
そもそも単焦点レンズとは?
冒頭でも軽く書きましたがレンズには大きく分けて単焦点(たんしょうてん)レンズとズームレンズの2種類のレンズがあります。
単焦点レンズは焦点距離が1つだけのレンズのことを言います。
例えば50mmの単焦点レンズは50mmの画角でしか撮ることができません。ズームレンズの様にリングを回して被写体に寄ってアップにしたり、逆に引いて小さくしたりはできません。自分の足を使って動いて寄ったり引いたりしていきます。
大きなボケ味が写真を変える、F値の小さい明るいレンズ
ズームレンズの様な便利な機能が無いのに単焦点レンズをおすすめする最大の理由は「描写力」の高さです。
ズーム機能を無くした分、単焦点レンズはF値の小さい明るいレンズになっています。
F値が小さいということは少ない光でも明るく撮れるし、ボケも大きくなります。
単焦点レンズを使うと背景を大きくぼかしたおしゃれな写真が簡単に撮れちゃいます。
僕も初めて単焦点レンズを使った時は感動しました!
写真上手くなった!って錯覚するほど。
僕のマイベイビーではなく、可愛い姪っ子を撮った写真。
どうです?これが単焦点の威力です!F値開放で撮ればこんな良い感じにぼけてくれます。
このボケが単焦点レンズの僕が一番好きなところです。
暗い場所での撮影にも大活躍してくれます。
F値が小さいのでその分シャッタースピードを上げることができるので手ぶれもしにくくなります。
写真が上手くなる
単焦点レンズを使うと写真が上手くなる、とよく言われます。
最初はなぜ上手くなるのか意味がよく分からなかったけど、実際に単焦点レンズだけを1年以上使い続けてその意味が分かってきました。
その理由は1つの焦点距離しか撮れないという不自由さからきています。
自分が動いて構図を作らないといけないし、寄るのにも引くのにも限界があります。
だから自然に色々と工夫して写真を撮るようになってきます。試行錯誤を繰り返すことによって写真のスキルもどんどん上達していきます。
僕は基本的にどこに行くのにも50mmの単焦点レンズをカメラにつけて行くんですが、これを始めてから写真がかなり上達しました。目がカメラになってる様な気分。自分のイメージしている写真がちゃんと撮れるようになってきました。
旅や旅行には是非1本単焦点レンズを持って行ってほしいですね。
シンデレラレンズと呼ばれるコスパ最高レンズ
単焦点レンズの中にはシンデレラレンズと呼ばれる素晴らしい描写力を持っているのにかなり安いレンズがあります。
特にCanonのシンデレラレンズはニコンやペンタックスなど他社のシンデレラレンズに比べても格安!
僕はCanonのEF50mm f/1.8 STMを最初に買って今も現役で使っています。
これは本当におすすめレンズです!初めて単焦点レンズを買うならこのシンデレラレンズ!
フルサイズのカメラにも対応していて価格も新品で15,000円でおつりがきちゃいます。
APS-Cのカメラを使っている方だと85mm相当のレンズです。ポートレートなんかにも使い易い画角になってます。
お気に入りのポイントは軽さ!160gしかないのでレンズ付けてる感じがしないくらい軽いんです。
一眼レフ買ったけど大きいし重いから持ち出すのに結構気合いがいる…っていう人にはもうこれしかありません。
それと想像以上に被写体に寄れます。だから物撮りなんかもでも使い易いレンズなんですよ。
まとめ
ズームレンズしか使ったことがないって言う人はまずは単焦点のシンデレラレンズを買いましょう!
写真を撮るのが今よりもっと楽しくなること間違いありません!
背景をぼかしたおしゃれなポートレートも撮れるし、光が不足しがちな室内での撮影でも夜の撮影でも活躍してくれます。
新しいレンズを買おうと思っているなら是非、単焦点レンズ買ってみて下さい!
ブログランキングに参加しています!
毎日1クリック、応援お願いします!
にほんブログ村