最近真面目にブログ更新しちゃって、さてはヒマなのかこいつ?と皆さん思っていることでしょう。 そう、ヒマ、、、ってわけでもありません。 実は少し早い夏休みをもらいまして北アルプスの大縦走をしてく […]
百名山
百名山
厳冬期、西穂高岳に。【冬山登山】

もう北アルプスも梅雨入りです。ですがカラ梅雨。 なのに山行ブログはまだ3月。はい、サボりすぎたもりたです。 今年から始めた冬山登山。焼岳や西穂独標でトレーニングしてシーズンの最終目標は厳冬期の西穂高岳山頂と […]
西穂高独標へ冬山登山。相方はまたもや長靴。

2月も終わり気温がマイナス2桁の日がほとんどなくなってきました。 「マイナス6℃か、今日は暖かいな〜。」 新穂高ロープウェイの展望台で働きだして3ヶ月、気温の感覚がおかしくなってきたもりたです。 でもホント […]
2017年、初登山は焼岳に。

2017年になって早くも1ヶ月経過。 気がつけばあっという間に冬も終わり春になってるんでしょうね。 ここのところ新穂高ロープウェイではこの冬一番の冷え込みも記録し日中の最低気温はマイナス18℃でした。 手が凍りついて砕け […]
新穂高ロープウェイから初めての西穂高岳山頂へ

年の瀬が迫ってきて今になって焦ってブログを更新しだしたもりたです。 11月18日、西穂高岳に行ってきました。 独標までは何度か行ったことあるけどその先はまだ未開の地。 シーズン的には冬山シーズンに入りました […]
冬山登山2日目、また焼岳ですが何か?

今日は12月22日。今年も後10日ほどになってしまいました。 でもこの登山の話しは11月11日。 今年中に年内の話しを書ききるのを諦めたもりたです。 最近は寒くなったり、また少し暖かくなったりと微妙な天候を […]
初めての冬山登山、雪の焼岳

山に登ったり、松本におりていったり、関西に帰ったりと毎日充実しすぎてブログ更新すっかりサボってました。 上高地がシーズン終了を迎えて、今は新穂高ロープウェイでお世話になっているもりたです。 毎日標高2156 […]
念願の槍ヶ岳登山 Part3

「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう。」 歌いながら登場するみかちゃん。 相当な山好き。一緒に雪山に行けないのが残念。。 いつもポーズを決めてくれるのでつじもんの次に写真が増えていきます。 いつかつじもんとみかちゃんの写 […]
念願の槍ヶ岳登山 Part2

奥飛騨、新平湯温泉。今私が生活しているところ。 近くに(といっても徒歩で20分くらいかかるが)かろうじてあるのはスーパー。 良い感じの温泉旅館に囲まれた自然豊かな場所。 そんなところで生活している僕たちです […]
念願の槍ヶ岳登山 Part1

最近上高地の売店に入ると、「また靴下ですか?」と言われるもりたです。 売店で買ったモンベルのメリノウールの靴下が暖かくて履き心地も最高だったのでみんなにオススメしてたら思った以上につじもんが買い始めました。たぶんもう3足 […]