ボルダリング、英語の勉強、登山、冬山装備のリサーチと日々やることが増えてきているもりたです。
なぜ突然英語の勉強を始めたかと言いますと、今回のナイトハイクの相方でもある梅ちゃんのすすめで星野道夫さんという写真家の本を読むことになり、僕もその本にかなりハマってしまって2冊目に突入しようとしたらまさかの洋書。
写真が多い本とはいえ、かなりの英文がのっている。
普段なら写真だけ見て英文はすっ飛ばすところだけど今回は内容も気になるからがんばって翻訳しながら読むことに。
梅ちゃんが辞書を貸してくれたので昔ながらの方法で翻訳しながら少しずつ読み進めてます。
ちなみに今で3日目ですがまだ2ページ目。あと何ページあることか。
それでは北アルプスのナイトハイクのつづきをご覧下さい〜
9月15日 13:00
上高地を出発して西穂山荘を経由し、無事新穂高ロープウェイに到着。
ここで働いている梅ちゃんと合流し北アルプスのナイトハイクに出発するんです。
梅ちゃんの仕事終わりまで待たないといけないので初めて来た新穂高ロープウェイをぐるっと見物。
食堂を抜け階段を上がり展望台へ。
西穂高どーーん。
今日はどんより曇りの天気だけどこれだけ視界が開けたところにくると気持ちが良いもんです。
我らがリーダー。
トークにかなり力がありつい聞き入ってしまう。
この日も展望台で周りの山々の説明をしていました。
初の新穂高ロープウェイの仕事風景を見物。
新穂高で働くみんなが見れてなかなか楽しかったが早く着きすぎたので待つ時間が長いこと。
暇なので訳の分からない写真をとりまくる。
ロープウェイもなかなかかっこいいね〜。
そして、みなさんお待たせしました。
わたしの人生初の登山パートナー、梅ちゃんです!
どーん。このさわやかな好青年が梅ちゃん。僕とは10歳も年が離れてるけど嘘みたいに話しがあう。
僕の精神年齢がどうかしてるのか、梅ちゃんが大人っぽいのか。それはさておき、
梅ちゃんの手が示す先には、、
こんな景色が!
この日は雲が多くてそんなに景色は良くなかったけど時折雲間から見える景色は最高に綺麗でした。
上高地もいいけど新穂高ロープウェイもいいねー。
こんな感じで写真撮ったりしゃべったりしながら過ごすこと約4時間。
ようやく仕事終わりの梅ちゃんと合流し新穂高ロープウェイから焼岳にむけてのナイトハイクをスタート!
これが初パートナーの後ろ姿。
こんな感じの写真が撮れることに感動!
いつもソロだからあんまり人が登ってるところは撮れないもんね。
写真を撮りながら二人で西穂山荘を目指します。
梅ちゃんは初のテント泊装備を背負ってるわりに軽快。やっぱり若いな〜。
暗くなる前に西穂山荘を通過して焼岳への登山道に入っていきました。
お腹も減ってきたので焼岳への分岐点で今晩の食事をとることに。
山でのご飯は基本僕が担当することにしていて、今回はカレーを用意してきました。
もちろんご飯もコッヘルで炊きます。
準備してる最中の写真は梅ちゃんがとってくれてるのでまた今度のせます〜。
カレーを食べてお腹いっぱいになったところで焼岳へのナイトハイク開始!
西穂山荘から焼岳へ続く登山道をひたすら歩いていきます。
この日は雲がでていたけどたまにみえる月明かりがかなり明るくてなかなかのナイトハイク日和でした。
お互い同じところで「お〜!!」とか言いながら写真を撮る二人。
盛り上がるポイントまで似ていて一緒に登ってても超楽しい感じ。
ソロはソロでよかったけど気の合う人と行く登山もやっぱりいい。
月明かりに照らされるかっこいい木々。
絵になるねー。
写真を撮りながら、そして熊にびびりながらの二人のナイトハイクは続く・・・