とりあえず自転車買って日本一周でもしてくるか、から早4ヶ月。
すでに自転車にも乗らずに岐阜県に滞在しているあたりがほんと自分らしいと思っているもりたです。
ブログヘッダー変えないとなーとか思いつつ、まあどっちでもいいかとも思う自分。また自転車旅するしね。
初めてこのブログを読まれる方、どうかご勘弁下さい。
今は岐阜県の奥飛騨温泉郷に滞在して毎日上高地で写真を撮ってます。観光地でよく見かける記念撮影をするお仕事です。
なぜここに来たか簡単に言うと北アルプスの山に登るため。
3,000m級の山々が連なる北アルプスで登山スキルを上げる計画です。
今年は冬山も登るぞー!と今から息巻いております。
奥飛騨に来て2週間ほどしか経ってないけど地元のお友達なんかもできちゃって最高に充実した日々を過ごしてます。こんなに早く地元のお友達が出来るなんて思っても無かった。もともと奥飛騨で働いてた同年代のMiさんから紹介してもらったおかげ。ほんとにありがとうございました。
↑これ奥飛騨でできた友達と夜な夜なしている粋な飲み会の風景。
出会って3日目でこの感じだからね、どんだけ順応性高くて厚かましいやつなんだと少し自分を疑いつつも楽しいからついついやってしまう。
休みの日に北アルプスの山を一つずつ登っていこうと思ってるけど今日はあいにくの雨。
ということで近況報告でも書いとこうかなと。
こっちに来て早速焼岳に登りました。日帰り登山にはちょうどよかったです。
↑焼岳山頂からの風景
次はいよいよ(って早い)念願の槍ヶ岳に行ってみようと思ってます。
涸沢で1泊して槍ヶ岳にいく1泊2日テント泊登山。
白山以来のテン泊になるんでちょっと心配ですがまあ大丈夫でしょう。
紅葉しててくれたら嬉しいんだけどな〜。あこがれの紅葉時期の涸沢カールが見たい。
ちなみに今日は雨だったけど1日大人しくしてたわけじゃなく往復20キロほど歩いて新穂高ロープウェイの近くまで行ってきました。最近登山やら自転車やらをやりすぎて距離感覚がおかしくなってきてるような・・・
20キロくらいなら歩きでいけるな〜とか簡単に考えちゃいます。
伊丹に居た頃からするとありえない。往復20キロって梅田行って帰ってこれるよ。
やっぱ電車があると乗っちゃいますよね。
奥飛騨ないからね。車ないやつは歩くしかない!
と、まあこんな感じで自転車旅とはほど遠い新生活が始まりました。
冬山を堪能してからまた自転車旅に戻りたいと思ってるんでそれまではどっちかというと登山ブログみたいになってるかも。
でもどっちにしろ写真はどこにいても撮り続けていくんで写真ブログとしては健在です!
これも人生の旅の一つとしてこれから少しの間は北アルプスや上高地、奥飛騨の素敵な景色を写真にして届けていけたらと思ってます。
それではお楽しみに〜。