公園での目覚め。公園で寝るのは人生で初めての経験でした。新鮮。笑
山で寝ることはあっても、こんな街中の公園で寝るなんてなんか不思議な感じ。
周りの人からすると変なやつでしょうね。
雨も上がっていたので今日は予定どおり比叡山の延暦寺へ行ってきました。
比叡山と言えば織田信長が焼き討ちにしたイメージしかない僕のこの乏しい知識ですが、あれこれ知識を詰め込まずにとりあえず行って見て肌で感じるスタイルで行こうと思います!(良く言ってるが予習が面倒なだけです。)
比叡山に行くには何通りか方法があるようですが僕は坂本ケーブルというケーブルカーで行くことにしました。
なんでも坂本ケーブルは長さが日本で1番長いケーブルカーらしいです。
日本一のケーブルカー制覇ですね。
浮かれ気分で向かっていたんですが、坂本ケーブルまで道のりがかなり厳しかった!
坂が急過ぎて自転車こいでは上がれませんでした。手押しでかなりつらかったです。
坂本ケーブルまで自転車で行こうと思っている人はお気をつけて!坂きついです!
なんとか到着してケーブルカー乗車。
六甲(兵庫)のケーブルカーを思い出しました。
延暦寺がある終点まで景色を見たり写真を撮ったりしてたらあっという間でした。
延暦寺の説明は省きます!僕が説明しても意味わからんでしょうし。写真だけでお届けします!
階段はどれも急でしたね!靴はちゃんとした靴でまわるのがおすすめです。(ぼくはサンダルでしたが)
どうでしたでしょうか?これが比叡山、延暦寺です!
かなり広くて全部廻るなら車じゃないときついかも。1日かければトレッキングがてら全部廻れると思いますが。
登山姿の人も結構いたんで歩いて比叡山を登ってくる人も多いんでしょうね。登山+参拝って感じですかね。
境内は撮影禁止だったので写真はありませんが、もうすごい雰囲気でした。日本の文化を堪能しました!
途中で雨が降ってきたんですけど、雨の延暦寺もなかなかいい雰囲気でしたね。
静けさとひんやりとした空気。パワースポットとかわからないですけどなんか神秘的なものを感じます。
ということで延暦寺、最高でした!
この日はあいにくの天気だったので最高の景色とはいきませんが、それでもかなりいい景色でした。
琵琶湖が見渡せます。晴れてたら伊吹山や岐阜の山まで見える時もあるそうです。
ケーブルカーに乗って下山。
雨具をフル装備して再度、出発!今日の目的地は白鬚神社付近!
前々から一度撮ってみたかった白鬚神社の写真を朝一撮れる様に近くまでいっておきたいんです。
雨の中ゆっくりと進んで途中、琵琶湖沿いを走る電車に惹かれてすこし撮影で道草したりしましたが18時頃になんとか目的地まで辿り着きました。
ローカルな電車ってなんかかわいいですよね。
近くの食堂でご飯食べて、琵琶湖の湖岸にテント張って速攻で寝ました!4時には起きるつもりなんで!
こんな感じの1日でした。明日は天気予報では晴れる予定なんで楽しみです!
ブログランキングに参加しています。
毎日1回応援クリック宜しくお願いします!
にほんブログ村