6月27日、朝からテントを干したりTシャツを洗って干したりと何かと忙しい毎日の始まりです。
野営セットの片付けも終わりパッキングを済ませて今日は気比の松原へ向かいました。
気比の松原(けひのまつばら)とは福井県敦賀市にある景勝地。
敦賀湾に面して広がる松の森で17,000本の赤松、黒松が並んでいるそうです。
日本の海岸にはえる松は黒松が多いそうですがここ気比の松原では85%を赤松が占めています。
昨日は敦賀湾の港で寝ていたので気比の松原までは10分程で着きました。
松原の中を自転車で走るとなんとも不思議な気分でした。
見渡す限り松だらけ。
さすが気比の松原。
道路を抜けて奥へと進むと、
日本海に砂浜と松原!
夏は海水浴場としても賑わうそうですね。
日本の名勝で海水浴とは贅沢。
駐車場もあるんで、車を止めてゆっくり砂浜や松原を歩いてみてください。
絶景とマイナスイオンでかなり癒やされるはずです!
気比の松原から見た日本海です。
やっと辿り着いた日本海はホント綺麗で絶景でした!
見渡す限りの松の木を堪能できました!
今日はこの後、海岸線を走り越前方面に向かっていきます〜!
ブログランキングに参加しています。
毎日1回応援クリックお願いします!
にほんブログ村