3つ目の信号を右に曲がって…
都会ではよくある普通の道案内。でもここ奥飛騨では3つめの信号は50キロ先なんてことも。
そんな田舎に滞在しているもりたです。ご無沙汰してます。
いやーほんと久しぶりのブログ更新になっちゃいました。
サボりすぎて知人からどうしてるか心配のお電話もらっちゃうほどご無沙汰です。
ご心配をおかけしましたが僕は元気にやっています。
仕事に登山にカメラ部にキャンプ場作りと色々やりすぎて忙しかったのと気分的にブログを更新するような気分になれなかったのでほったらかしてましたが。
前回ブログを書いたのが3月なので丸3ヶ月ほど放置してたんですがその間なにをしてたかというと、
冬山に登ったり雪中キャンプしたり借りた小屋の壁や天井を剥がしたりといろいろ。
そんな中、最近一番時間をさいていることが「キャンプ場作り」。
前々から気に入っていた土地を使わせてもらえることになり、ここ奥飛騨でキャンプ場を作らせてもらえることになったんです。
いつかはやりたいな〜と思っていたキャンプ場経営。まさかこんなに早く機会が巡ってくるとは。奥飛騨で出逢った若者と三人でこのキャンプ場を立ち上げます。
共同とは言え31歳でキャンプ場のオーナーになれるとは…
人生ほんと何があるか分からないから面白い。
ということでブログサボりもこの辺にしてキャンプ場作りの様子や3月以降の登山なんかをまた書いていきたいと思います。
1日1組限定のキャンプ場「ヒトハリ」
僕らの作るキャンプ場は1日に1組限定のキャンプ場。だから常に貸し切りキャンプ状態です。
他のキャンパーさんがいないのはちょっと寂しい感じもするかもしれないけど自分達だけで気をつかわずに自由に楽しめるキャンプ場にしたかったのでこのコンセプトでいきました。
周りを気にせずにわいわいと会話を楽しむ、音楽を楽しむ、映画を楽しむ、そんなイメージをしています。
僕らが夜な夜な集まって楽しんでた場所を手作りでキャンプ場に変えていきました。7月にはオープンの予定で色んな人を巻き込んで着々と準備が進んでいます。
手作りでいろいろ設備を整えたり、流木を拾いにいったり。やっと形になってきました。
またブログでキャンプ場作りの様子も紹介していきたいと思います。
まだまだ荒削りですがホームページも作成中。
それでは次はサボりませんので近日中に。
にほんブログ村