能登半島4日目は雨。 昨日の晩はきつい峠を越えて能登半島最北端までいった疲れのせいかテントを出す気にもなれず道の駅のベンチにマットをひいてシュラフで寝るというスタイルで寝ました。 でもこれが後々後悔することに。 寝だして […]
一人旅
すず塩田村から能登半島最北端、禄剛崎灯台へ

能登半島に入って3日目。 意外にも山深かった能登半島の旅もいよいよ今日中に最北端に到着できそうなところまでやってきました。 能登半島を進みながらずっと迷っていること。 それは、最北端に寄るか寄 […]
白米千枚田に行ってきた

何段にもなった棚田に張られた水が夕焼けに染まる写真。 写真では何度も見たことがある有名な白米千枚田に行ってきました。 そもそも能登半島をまわろうと思ったのはこの白米千枚田が見たかったのが大きな理由です。 能 […]
輪島の朝市に行ってみた

能登半島3日目の朝。有名な輪島の朝市に行ってみた。 有名な、とか書いたけど能登半島に入って輪島を目指すまで輪島の朝市知りませんでした。 輪島と言えば輪島塗くらいしか思いつかなかったけど輪島には朝市があったりキリコがあった […]
世界一長いベンチから輪島へ。途中、義経の舟隠し。

能登半島に入り2日目。 ヘトヘトになりながら辿り着いた道の駅「とぎ海街道」 昨日は到着した時にはもう暗くなっていたので見ませんでしたがこの道の駅のすぐ隣には世界一長いベンチがあります。 全長460.9メート […]
能登金剛めぐり。巌門洞窟、鷹の巣岩や機具岩

千里浜から海岸線に沿って北上していくと能登金剛と呼ばれるエリアに。 あの有名な松本清張の「ゼロの焦点」の舞台にもなった場所だそうです。 あの有名なとか言っちゃいましたが「ゼロの焦点」全然内容知らないんですけ […]
波打ち際を車で走れる千里浜なぎさドライブウェイ

金沢に嫁いだ姉の家が思いの外、居心地が良すぎてついつい長居してしまったけど旅の続きの始まりです。 姉の家にいる間に念願だった白山登山と金沢市内観光をすませていよいよ初の能登半島に行ってきました。 まず向かっ […]
モンベル U.L.MONOバッグを買ってみたが超便利でかなり使える

旅の途中で買い足した物は、ウエットティッシュやバーナーの燃料のガソリンと日々の食料と生活用品がほとんどなんですけど唯一、生活用品以外の物を買ったのがmont-bell(モンベル)のU.L.MONOバッグLサイズ。 &nb […]
現代美術館、金沢21世紀美術館に行く

旅は能登半島を周り、また金沢の姉の家に戻ってくるところまできました。 久しぶりにベッドで爆睡です。 ここからは仕事の都合もあって一度、兵庫の方へ帰る予定です。 帰る前に百名山の福井の「荒島岳」と滋賀の「伊吹山」に登りたい […]
加賀百万石はやっぱりすごかった。長町武家屋敷跡に行ってきた

金沢はほんとに見どころが多い場所だと思います。 その中でもこの長町武家屋敷跡は無料でも結構楽しめる、なかなか面白い場所になっています。 江戸時代の雰囲気を味わえる長町武家屋敷跡 長町武家屋敷跡とは 野村家 […]